50歳代のおひとりさまの貯蓄状況と老後の準備について

厚生労働省の「令和4年簡易生命表」によると、平均寿命は男性81.05年、女性87.09年でした。定年退職後の人生は20~30年ほどあるということになります。

50歳代おひとりさまの貯蓄額

リタイア後「おひとりさま」で過ごす方は、長い老後生活に向けて、どのくらい「準備」を進めているのでしょうか。老後までラストスパートとなる50歳代おひとりさまの貯蓄額から、その進捗状況を覗いてみます。また、老後資金をつくるにあたり知っておきたい3つのことも確認していきます。

老後に向けて知っておきたいこと

これから長い老後生活に向けて準備を進めていくうえで、知っておきたいことを3つ、一緒に確認していきましょう。

その1:老後の収入額

老後の収入の中心となるであろう「国民年金」または「厚生年金」の年金額を把握しておきましょう。

その2:老後の医療費

老後は、年を重ねるごとに医療費の負担も増えていきます。1回あたりの医療費は大きな金額ではないかもしれませんが、年間で見るとやはり大きな負担となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました