ドイツの子供たちが日本のおにぎりに夢中!その理由とは?

国内

ドイツに住む日本人のMahoさんが、近所の子供たちにおにぎりを振る舞ったところ、その美味しさに驚き、何度もどのお米を使っているのか尋ねられる事態に。その一部始終をご紹介します。

ドイツの子供たちが日本のおにぎりに夢中

ドイツ・ミュンヘン在住のMahoさんは、近所の子供たちが遊びに来るたびにおにぎりを振る舞っていました。そのおにぎりの美味しさから、「あそこの家のライスはなんか異常に美味い」という評判が広まり、子供たちの保護者から「どのライスを買っているのか教えてほしい」と尋ねられることが増えました。

日本米の美味しさに驚き

Mahoさんが使っているのは、日本産の炊き立てコシヒカリ。その美味しさについて、「日本のお米・ご飯が美味しいと言って貰えると日本人の私も嬉しくなります」と語っています。しかし、ドイツで日本米を手に入れるのは困難で、日本帰国時に購入したり、オンラインショップを利用したりしています。

おいしいおにぎりの作り方

Mahoさんがおいしいおにぎりを作るためにこだわっているのは、おいしい日本米を選ぶこと、軟水で炊くこと、炊きたてのうちににぎること、おいしい塩を選ぶこと、固すぎず・やわらかすぎずリズムよくにぎることです。また、ドイツの子供たちが食べやすいように、海苔は巻かず、小さめの三角形にしています。

まとめ

ドイツの子供たちが日本のおにぎりに夢中になる理由は、日本産の炊き立てコシヒカリの美味しさと、Mahoさんのこだわりによるおにぎりの作り方にありました。文化の違いを超えて、日本のおにぎりがドイツの子供たちに愛されていることは、日本食の普及に一役買っていると言えるでしょう。

引用元

コメント

タイトルとURLをコピーしました