2020年、新型コロナウイルスの影響でマスク着用が求められる中、LCC「ピーチ・アビエーション」の機内でマスクを拒否し、客室乗務員に暴行を加えた奥野淳也被告(37)の控訴が棄却されました。

事件の概要
奥野被告は、2020年9月にピーチ・アビエーションの釧路空港発・関西空港行きの旅客機を利用。マスク着用を求められたにも関わらず拒否し、他の乗客と口論になりました。さらに、客室乗務員に対し「その乗客に謝罪させよ」と要求し、乗務員の腕をひねるなどの行為を行いました。
裁判の結果
1審では威力業務妨害・暴行・航空法違反の各罪の成立を認定し、懲役2年・執行猶予4年の有罪判決が言い渡されました。しかし、奥野被告はこれを不服として控訴しました。
しかし、大阪高裁は10月30日、「航空機では、いったん安全運転を妨げられると大惨事につながり、安全確保の必要性は他の交通機関より格段に高い」として、機長や客室乗務員の対応を是認し、奥野被告の控訴を棄却しました。
判決後の反応
判決後、奥野被告は「司法を歪める裁判長はおかしい!法壇から下りなさい!」と裁判長に詰め寄りました。また、取材に対しても「強い憤りを感じる」と述べ、上告を検討する意向を示しました。
まとめ
この事件は、新型コロナウイルスの影響下でのマスク着用問題を巡る一つの事例と言えます。航空機内での安全確保の重要性を改めて認識させる結果となりました。今後、奥野被告の行動に注目が集まることでしょう。
引用元
コメント