島根県飯南町の来島ダム湖で、全長1.1メートル、体重2.9キロの巨大ウナギが釣り上げられました。このウナギは、通常の3倍以上の大きさを誇り、その存在が注目を集めています。

このウナギは、島根大学でDNA鑑定が行われ、ニホンウナギであることが判明しました。これは、2021年に島根県松江市の中海で捕獲された巨大ウナギ(体重2.7キロ)を上回る、国内最大級の記録です。
この巨大ウナギは、釣り上げた男性から島根県立宍道湖自然館ゴビウスに寄贈され、18日から展示されることになりました。
一方、ダム湖で巨大ウナギが釣り上げられた理由について、島根大学の髙原輝彦准教授は、「ダムに放流された小さなウナギが育ち、エサが豊富な環境が整っていたため、大きく育つことができたのではないか」と推測しています。
この発見は、ウナギの生態について新たな視点を提供し、その保護と研究に対する理解を深めるきっかけとなるでしょう。
引用元
コメント